SystemSetting関数で設定可能なOCR設定を以下に示します。
設定項目・方法は変更になる場合があります。

OCR読み取り設定

バーコードリーダ設定のうち、OCR読み取り設定のみを抜粋した表です。
コマンド説明
DJ1
DJ2
DJ3
DJ4
DJ5
DJ6
DJ7
DJ8
DJ9
DJA
DJB
DJC
DJD
DJE
DJF
DJG
DJH
DJI
DJV
DJW
DJX
DKK
DKL
DKM
DKN
DKO
DKP
DKE
DKF
DKG
Machine Readable Passportsのみ
Machine Readable Passports読み取り可
Machine Readable Passports読み取り不可
Machine Readable Visas-Aのみ
Machine Readable Visas-A読み取り可
Machine Readable Visas-A読み取り不可
Machine Readable Visas-Bのみ
Machine Readable Visas-B読み取り可
Machine Readable Visas-B読み取り不可
Official Travel Documents 1のみ
Official Travel Documents 1読み取り可
Official Travel Documents 1読み取り不可
Official Travel Documents 2のみ
Official Travel Documents 2読み取り可
Official Travel Documents 2読み取り不可
ISBNのみ
ISBN読み取り可
ISBN読み取り不可
Japan Book Kind and Priceのみ
Japan Book Kind and Price読み取り可
Japan Book Kind and Price読み取り不可
運転免許証のみ
運転免許証読み取り可
運転免許証読み取り不可
マイナンバーのみ
マイナンバー読み取り可
マイナンバー読み取り不可
FreeLineOCRのみ
FreeLineOCR読み取り可
FreeLineOCR読み取り不可

FreelineOCR設定

任意のOCR文字列を読む場合は、UniversalConfigで生成したメニューコマンドを使用します。
UniversalConfigはツールページからダウンロードできます。
UniversalConfigのメニュー⇒[スキャナ]⇒[OCR自由編集設定]の順に選択すると設定画面が表示されます。
任意のOCR文字列を読むための設定を行い、OKボタンを押します。
詳細な操作方法はUniversalConfigのヘルプをご参照ください。
メイン画面のコマンド履歴の「FreeLineOCR設定によるコマンド入力」を右クリックして「選択コマンドをコピー」を選択し、メニューコマンドをコピーします。
コピーしたメニューコマンドをSystemSettingの引数に指定してください。
サンプル
SystemSetting("[DPO[ED0'\Sz(?:[0-9]<..>){5}$'[ED1'[0]'[ED2Q1[DKF[DKIQ5[DLT[DLTQ0");

最終更新日:2022/03/14