関数一覧
| 関数名 | 説明 |
|---|---|
| Backlight | LCDバックライトのオン/オフを行います。 |
| BackLightLvl | LCDバックライトの輝度を設定します。 |
| ClearDisplay | 画面をクリアします。 |
| Cursor | カーソルの状態を変更します。 |
| DrawCircle | LCD画面に円を描画します。 |
| DrawEllipse | LCD画面に楕円を描画します。 |
| DrawLine | 画面上に線を描画します。 |
| FillCircle | LCD画面に円(塗りつぶし)を描画します。 |
| FillEllipse | LCD画面に楕円(塗りつぶし)を描画します。 |
| FillScreen | LCD画面の長方形の範囲を指定の色で塗りつぶします。 |
| FlipScreen | 画面の表示方向を変更します。 |
| GetFont | 指定されているフォントの種類を取得します。 |
| GetFontSize | 使用しているフォントの縦横の大きさを取得します。 |
| GetLineHeight | 文字列の行の高さを返します。(行間を含む) |
| GetOffset | 画面表示の開始位置(縦位置と横位置)をドット単位で取得します。 |
| GetScreen | LCD画面の長方形の範囲に描画されている画像イメージを取得します。 |
| GotoXY | カーソルを画面上の指定位置に設定します。 |
| LoadDisplay | 保存された画面のイメージを復元します。 |
| OsStatus | ステータスバーの状態(表示/非表示)を設定します。 |
| PrintSymbol | キャラクタイメージを画面に表示します。 |
| SaveDisplay | 画面のイメージを保存します。 |
| ScrollUp | 画面をスクロールします。 |
| SetBackColor | 背景色を設定します。 |
| SetCursorColor | カーソル色を設定します。 |
| SetFont | 使用するフォント種類を設定します。 |
| SetLineSpacing | 文字列の行間を指定します。 |
| SetOffset | 画面表示の開始位置を設定します。 |
| SetPixel | 画面上の1点(ピクセル)の設定を行います。 |
| SetScreen | LCD画面の長方形の範囲に画像イメージを描画します。 |
| SetTextColor | 文字色を設定します。 |
| ShowBMP | ビットマップイメージを描画します。 |
| ShowGIF | GIFイメージを描画します。 |
| ShowJPG | JPGイメージを描画します。 |
| ShowJPG_File | JPGファイルを描画します。 |
| ShowPicture | モノクロビットマップを画面上に表示します。 |
| WhereX | カーソルのx軸の値を取得します。 |
| WhereY | カーソルのy軸の値を取得します。 |
最終更新日:2023/01/16